【開発事例】Excel・CSVで管理する店舗情報のWeb連携システム
- 制作事例
- 2025年7月4日
今回はCSVファイルからショップの詳細ページを生成するシステムの開発事例を紹介します。
お客様は全国に店舗を展開しており、各店舗の情報はExcelで管理されていました。Webサイト上でも店舗情報を公開していましたが、数十店舗分の情報をExcelで修正した後に、さらにWebサイト側も手作業で更新する必要があり、二度手間になっていました。また、WebサイトはHTMLで作成されていた為、入力ミスや更新漏れの懸念もありました。
そこで、店舗情報を一元管理できるシステムをご提案しましたが、「コストはできるだけ抑えたい」というご要望がありました。そのため、現在使用されているExcelでの店舗情報管理は継続しつつ、Webサイト側のみを改修し、CSVファイルから自動的に店舗ページを生成する仕組みを開発することで課題を解決しました。
ご依頼前の課題
・店舗情報の更新の際に二度手間が発生してしまう
・コストはできるだけ抑えたい
今回のように、店舗管理や在庫管理をExcelやAccess、またはその他の専用システムで管理している情報をWebサイトに反映させたいというご相談は、他のお客様からもよくいただきます。特に、繁忙期や新規出店が重なるタイミングでは、情報の反映にタイムラグが生じやすく、最新かつ正確な情報を提供することが難しくなるケースもあります。また、手動での更新作業が多い場合、入力ミスや更新漏れといったヒューマンエラーのリスクも高まる傾向があるようです。
本来であれば、専用の店舗管理システムを開発・導入するのが理想的ではありますが、今回はコストを抑えることを最優先とされていたため、既存のExcel運用を活かした形でのご提案が求められました。
システム導入後の効果
・CSVファイルをアップするだけで、Webサイトの全店舗の内容が更新される
・店舗の更新を自社できるようになった為、コストが抑えられ情報の更新も早くなった
今回開発したシステムにより、Excelから出力されたCSVファイルをもとに、Webサイト上の各店舗の詳細ページを自動で生成できるようになりました。これにより、店舗情報の更新作業が大幅に簡略化され、Excel側の情報を更新するだけでWebサイトにも反映されるようになりました。
その結果、作業時間の短縮だけでなく、更新ミスの防止や情報の鮮度維持にもつながり、運用コストを抑えながら業務効率を大きく向上させることができました。お客様からも「手間が減って、情報の反映スピードが早くなった」とご好評をいただいています。
まとめ
今回の事例では、Excelで管理されている店舗情報を活かしつつ、Webサイト側に自動で情報を反映する仕組みを導入することで、二重更新の手間やヒューマンエラーのリスクを大幅に軽減することができました。専用の管理システムを導入することなく、既存の運用を活かしながらWeb更新業務を効率化できた点は、コストと実現性のバランスを重視される企業様にとって有効な選択肢となります。
店舗情報や在庫情報など、日々変化するデータの管理にお困りの際は、現行の運用を活かしつつ、無理なく導入できる最適な仕組みをご提案させていただきます。まずはお気軽にご相談ください。
Flashの制作にハマり独学で習得。その後、都内のWEB制作会社にて、大手自動車メーカーや大手カード会社など、様々な制作を経験する。現在は、デザインだけでなく、WordPressのカスタマイズやSEOなど、制作全般に携わる。好きなものは、ブログ、テニス、ガジェット、節約
関連記事
CONTACTお問い合わせ
システム開発やWEBサイト制作についてのご相談、お見積のご依頼などは、下記の窓口にて承ります。
まずはお気軽にお問い合わせください。お問い合わせはEメール・お電話にて承ります。
03-6413-7735受付時間/9時~18時(土日祝 定休)
- 制作のお問い合わせはこちら